嚥下チェッカー

姿勢のチェック

姿勢のチェックの概要

姿勢のチェックとは 姿勢のチェックとは、食事をするうえで重要な要素となる“姿勢”を食事前に整え、安全に食事を摂取してもらうように努めることです。
姿勢のチェックの方法 それぞれの食事環境に合わせて以下のポイントを確認・調整します。
○椅子・車椅子の方
(1)背筋を伸ばして顎を軽くひき、やや前かがみになります。
(2)背もたれに腰が当たるように深く腰掛けます。
(3)テーブルの高さは、腕をのせて肘が90度に曲がる程度です。
(4)体とテーブルの間はこぶし一つ分くらい開けます。
(5)座面の高さは膝が90度に曲がる程度です。
(6)足の裏が床につきます。

○ベッドの方
(1)背の角度は、食べやすくなるよう調整します。(30~60度)
(2)あたまに枕などを当て、やや前かがみになります。
(3)腰はベッドの折れ目に合わせます。(合わない場合はクッションなどを当てて調整)
(4)ひざは軽く曲げます。(ひざ下にクッションなどを当てて調整)
(5)足がずり下がらないように足の裏にクッションなどを当てます。
姿勢のチェック、どんな人に必要? ご自身で食事姿勢をうまく作ることができず、食事中に姿勢が崩れてしまう方。
姿勢のチェックの意義 食事時の姿勢調整は、本人の最適な姿勢を提供することにより、誤嚥を予防し食事の自立を通して健康回復や豊かな食生活行動につなげるために非常に重要です。食事前の姿勢調整は、機能的には口腔や咽頭腔の位置や形態を変え、食物の流れを変えて誤嚥を予防してくれます。片麻痺や円背、また身体に合っていない車椅子を使用しているなどで、姿勢の保持が不安定であると、摂食嚥下機能低下を招き、誤嚥や誤嚥性肺炎を起こす要因となります。適切な姿勢での食事は、それらのリスクを最小限とするための前提条件です。
もちろん「食べやすい姿勢」には個人差があり、“安楽であること”がポイントとなりますので、ご本人様に応じて調整することが重要です。姿勢の専門家である理学療法士に相談しても良いでしょう。
10

嚥下チェッカーは、食事場面の観察から嚥下障害の可能性を提示し、誤嚥を予防することを目的に作成されたサイトです。結果に関わらず気になる症状があれば、医師または歯科医師に相談してください。
また、本サイトで提示しているトレーニングは、摂食嚥下機能訓練を行う際に選択される一般的なものを採用しています。実施に際しては、専門家と相談のうえ行うようにしてください。